アトリエにメダカを戻す2025.04.21 21:30年明け早々入院したので、その間、植物と小動物の世話にやって来てくれる長男のために、自宅に集めていた。もう暖かくなってきたし、メダカも移動に耐えられると思い、元の定位置に👍メダカって、寒くなるとおどおどびくびくして、少しの事に暴れまわるようになる。水槽に顔を打ち付けるのが可哀想で...
お嫁さんが作ってくれました😃2025.03.24 10:41今、シフォンケーキの資格を取ろうと今頑張っているお嫁さんがシフォンケーキを焼いて持ってきてくれました。デコレーションは我が家でして、私もほんのほんの少しだけお手伝い(^-^)vすっごく豪華で美味しかったです🥰お花はお姑さんから頂きました。
★ローリエでXmasリースを作りました🎅2024.12.07 04:26ローリエを大量に収穫し、ローリエとして使うにも限度があるので、季節的に、リースにしてみようと思った。針葉樹では作ったことがあったので、同じ様に糸でしばりつけ、手持ちの、リボン、リンゴ、木の実を付けて完成(#^^#)直射日光が当たるようなので、すぐに葉っぱが変色しそう('◇')ゞ
アトリエも、少しクリスマスっぽく⛄️🎅🎄2023.11.28 03:34ポインセチアの小さいポット苗を買ったので、せっかくなのでクリスマスの装飾を(#^^#)丸い木目込みのプレートと下のタペストリーはハンドメイド。巷では、アドベントカレンダーなるものが流行っているみたいだが、このタペストリーもアドベントカレンダーになっている😉
ミニ観葉だったポトスライムが大繁茂(;^ω^)2023.10.14 05:56ポトス ライムであって、ポト スライムではない(笑)メダカの餌と糞の栄養でポトスがものすごく生育し、いずれ部屋が覆いつくされるかも(@@)下の真ん中に有るのがオカヤドカリのケース。発泡スチロールの蓋には石の重しを乗せている。オカヤドカリの力は想像以上に強い(;^ω^)
ウィローモスでマリモ(#^^#)2023.07.05 07:17「みんなの趣味の園芸」というサイトで、バケツいっぱいに増えすぎたウィローモス(淡水魚の水槽に入れる水草)の利用方法をたずねると、「球形の発泡スチロールにテグスで巻き付け、おもりを付けて沈める」とコメントが付き、面白そうなので早速やってみた。もともと、北海道のお土産のマリモ、直径6...
仕事の机2022.04.19 03:28野鳥が好きなので、私の机の上には小鳥のフィギュアがいっぱい。ここに写っているのは、メジロ、スズメ、ウグイスだが、他に、もう1羽のスズメ、ツバメ2羽、ルリビタキが居てる。そこについ最近、仲間が増えた。それは、ちっちゃいジャービル(スナネズミ)。20年間ほどずっと途絶えることなくジャ...