一昨年の年末に長男夫婦からもらったシイタケ栽培キット。
昨年春までぼちぼち収穫し、ダメもとで夏場は冷蔵庫で保管し、涼しくなってまた栽培を再開してみた。
(エリンギ栽培キットも保管していたが、こっちは袋の中にコバエが超超超大量発生していたので廃棄。(;^ω^))
青かびみたいなのが生えてきて、「もうだめかもしれないけど一応」と、カビた部分を取り除いてお世話をしていたら、なんと、1個だけ生えてきた。
あれよあれよと直径10cmほどに育った。ヽ(^o^)丿
もうでも、種菌は無さそうだからこれが最終だと思う。
生えてきたシイタケから胞子が落ちて、それが育つってことは無いのかなあ?(・・?
昨年春までぼちぼち収穫し、ダメもとで夏場は冷蔵庫で保管し、涼しくなってまた栽培を再開してみた。
(エリンギ栽培キットも保管していたが、こっちは袋の中にコバエが超超超大量発生していたので廃棄。(;^ω^))
青かびみたいなのが生えてきて、「もうだめかもしれないけど一応」と、カビた部分を取り除いてお世話をしていたら、なんと、1個だけ生えてきた。
あれよあれよと直径10cmほどに育った。ヽ(^o^)丿
もうでも、種菌は無さそうだからこれが最終だと思う。
生えてきたシイタケから胞子が落ちて、それが育つってことは無いのかなあ?(・・?
0コメント